また、NAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします。
(無断転載は法律違反です。発見次第、然るべき措置を取らせて頂きます。)
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

今回は、タロットカード 小アルカナ「TEN of SWORDS/ソードの10」の解説です。
※動画解説も同じ内容です。
【動画で解説】 小アルカナ「TEN of SWORDS/ソードの10」

【解説】 小アルカナ「TEN of SWORDS/ソードの10」
1. タロットカードに描かれている内容
湖のほとりで10本の剣が突き刺さった男がうつ伏せに倒れています。
山から朝日が昇りはじめ、夜は明けようとしています。
2. 寓意・象徴(シンボル)の解釈
スート、数字などの基本となる小アルカナの解釈は 小アルカナ【占い】タロットカードの解説をご覧ください。
1. 剣が刺さり、倒れている男性
身体に剣が突き刺さって死んでいるような絵ですが、ウエイト先生は、このカードを「暴力による死を意味するカードではない」と解説しているため、肉体が滅ぶと言う意味の一般的な「死」を表わしているとは考えません。
ここでの剣は、投げかけられる言葉や通告などを暗示することが多く、それを受けて「終わった…」と絶望する状況を意味しております。
簡単に言うと、別れ話や契約の中止、ペナルティ通告を受けると言ったところです。
また、倒れている男性に掛けられている赤い布は情熱を意味しますが、剣はその布ごと突き刺しているため、情熱すらも残らないことを意味します。
極めてネガティブな絵柄であり、完全敗北、絶望、破滅、辛く苦しい状況などを示唆します。
余談ですが、倒れている男性の手は、大アルカナ「5.法王」に描かれている法王の手の祝福のサインとよく似ています。
この祝福のサインをどう捉えるかは人によって変わります。
特に明言された解釈の仕方は無いので、自分の感じるままに読み取ってください。
僕自身は、来世(次の展開)に祝福を祈るとか、敗れはしたが自分の信じたモノの為に戦った(殉教や殉職のような意味)、などと解釈します。
2. 黒い空と黄色い空
黒い空は、不運や絶望、終わりを、黄色の空は希望や未来を意味し、絶望の後に、希望がやってくることを示唆しています。
3. 波ひとつ立たない湖
水は感情を表わしますが、波ひとつ立っていないことから、立ち向かう心や抗う心はすでに無くなっていると捉えることができます。
3.「TEN of SWORDS/ソードの10」の考察
ソード(剣)のスート、10(数字)と関連付けられている事象
キーワード | 戦い、力、困難、決断、勇気、理性、情報、不運、など |
四大元素・精霊 | 風・シルフ |
10 | 完了、次世代、希望、など。 |
ソードは、四大元素の風と関連があるため、風の象徴である知性や理性、冷静なども示唆します。
また、ワンドのスート同様、ソードは男性性の象徴でもあり、主に能動的な性質です。
「10」は完了、次世代、希望、などを意味する数字です。
スートと数字、カードの寓意画から受け取ることができる意味としては、困難、不運、葛藤、完了、絶望、などです。
ソードの「10」の正位置は、「絵によって示される意味」とタロット公式テキストブックの中でウエイト先生が解説しています。
ですので、「肉体的な死ではない」ということだけ念頭において、絵柄から感じるままにリーディングするとよいでしょう。
ただし、小アルカナは日常的な事柄を示すとも言われており、大アルカナのように人生においてのターニングポイントとなるような、大きな絶望を表わすものではないという解釈もあります。
絶望や終了といったネガティブ極まりないカードではありますが、それらは一時的なモノであり、人生を左右するほどのものではないことをアタマに入れておくと良いでしょう。
逆位置の場合、「永続性のない」有利さ、成功などと、ウエイト先生は説明しています。
これは、一時的に状況は良くなることや、よい兆しが見える、夜が明け始める、などと捉えることができます。
完全に回復するまであと少し、今が自分を変える時、などと言うようなニュアンスのリーディングとなります。
最後に、キーワードだけが載っている書籍などで覚えようとすると、ソードの「9」と「10」は同じようなカードだと感じることがあるかもしれません。
同じキーワードでも、カード全体を見比べると、意図するところの違いはわかると思いますので、迷ったら、きちんと絵柄を見比べてみましょう。
参考:↓逆位置の基本的な考え方
4.「TEN of SWORDS/ソードの10」の正位置、逆位置のキーワード
正位置
終わりをむかえる、絶望、破滅、敗北、長い苦しみ、どん底、終局、破局、八方ふさがり、追い込まれる、など。
逆位置
一時的に状況が好転する、苦痛からの解放、新しい光が見える、敗者復活、立ち直る、など。
以上、タロットカード小アルカナ「TEN of SWORDS/ソードの10」の解説でした。
※リーディング例、キーワード例は、ほんの一部です。
僕自身のオリジナルの解釈部分もあるので、書籍や他の占い師さんとは見解が違う場合があります。
また、占う内容や、カードの位置がどういう意味を持っているか、前後のカードとの関係により、リーディング内容も変化することを忘れないでください。


大アルカナ
0.愚者、1.魔術師、2.女教皇、3.女帝、4.皇帝、5.法王、6.恋人、7.戦車、8.力、9.隠者、10.運命の輪、11.正義、12.吊られた男、13.死神、14.節制、15.悪魔、16.塔、17.星、18.月、19.太陽、20.審判、21.世界
小アルカナ
スートとコートカード、数字の解釈について
ワンド:エース / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / ペイジ / ナイト / クイーン / キング
カップ:エース / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / ペイジ / ナイト / クイーン / キング
ソード:エース / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / ペイジ / ナイト / クイーン/ キング
ペンタクル:エース / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / ペイジ / ナイト / クイーン / キング
また、NAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします。
(無断転載は法律違反です。発見次第、然るべき措置を取らせて頂きます。)
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.