また、NAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします。
(無断転載は法律違反です。発見次第、然るべき措置を取らせて頂きます。)
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

今回は、タロットカード 大アルカナ「19.THE SUN/太陽」の解説です。
※動画解説も同じ内容です。
【動画で解説】大アルカナ「19.THE SUN/太陽」

【解説】大アルカナ「19.THE SUN/太陽」
1. タロットカードに描かれている内容
赤い旗を手に持った裸の子供が白馬に乗っています。頭上の太陽は子供を祝福するかのように輝いています。
子供の後ろには、灰色のレンガがありヒマワリが咲いています。
2. 寓意・象徴(シンボル)の解釈
左が元のカード、右の番号が下記のシンボルです。
1. 太陽:
太陽は生命力、エネルギー、祝福などを表します。
太陽から伸びる真っ直ぐな光線と波形の光線は、これまで何度も出てきた二元性を表しています。男性性と女性性、能動と受動、光と闇などです。
2つの相反するエネルギーを調和させバランスを取る事が、成功や喜びを得る方法だと言うことを教えてくれています。
また、陽光は全てのものを照らし、白日の下にさらします。明るみになっては困ることにも光があたることも覚えておくと良いでしょう。
2. 裸の子供:
手足を大きく伸ばす裸の子供は、隠し事が何も無い事こと、純粋、純真、無垢などの精神性と溢れる生命力を意味しています。
手に持っている赤い旗は、太陽に描かれている直線と波形の動きを持ち、ここでも勝利や成功、祝福を表わしています。
子供の頭には、0番の愚者、13番の死神のカードと同じ、自由の象徴である赤い羽根があります。死神と太陽の子供は愚者の若者が変化した姿とも言われています。
また、子供がまたがる白馬は、死神のカードに出てきた白馬と同様に「誕生」を意味し、太陽のエネルギーを表しています。
この馬には鞍や手綱がついていませんが、それを危惧する様子は何一つありません。これは意識と無意識の両方で、きちんと馬(エネルギー)を操れている様子を表しています。
例えるなら、私たちが初めて自転車に乗った時、自転車をうまく乗りこなすのに必死だったと思います。しかし、何度も練習する事により、いつしか特別な意識が無くても自転車に乗れるようになっていきます。もちろん、危険を感じる時は意識的に自転車を操る事もできるはずです。
この子供は白馬を操る事に関して、すでにその熟練の域に達している事を意味しています。
3. 灰色の壁
灰色の壁の向こう側は、人間が培った庭で、すでに子供が立ち去った後とされています。内にこもっていたエネルギーが飛び出して、新しい出発(誕生)へと向かっている事を意味します。
4. ヒマワリ
壁の上に咲く4つのひまわりは、地水火風の4元素をあらわします。また、ひまわりは太陽ではなく子供に向かって咲いています。
ヒマワリも太陽を表すことから、生命力や誕生を意味する子供に向けてエネルギーを送っている様子と見てとれます。
ちなみに子供の髪の毛もヒマワリのようなカタチになっています。このカードにはいたる所に太陽を意味するシンボルがあり、あちこちで祝福を受けている事がわかります。
3. 番号「19」について
「19」は「1+9」で「10」になります。顕在化した物質の完全体を表す「10」と言う数字との関連は、まさに成功や喜びを意味していると考えられます。
(壁の上のヒマワリと子供の髪の毛のヒマワリを足すと10にもなります)
また、9番の隠者が持つ、内側に向けていたエネルギーと、1番の魔術師による創造の力が融合して、新しい物が誕生するとも考えられます。
(灰色の壁を隠者、4つのヒマワリ(4元素)を魔術師と関連させることもできます)
4.「19.THE SUN/太陽」の考察
タロットカード大アルカナの「19番」、祝福や成功を表すカード。
読み方は、「ザ・サン」もしくは「たいよう」。
タロットカードの中でもとりわけポジティブなカードで、未来や結果を占う場所に出てくると、とても嬉しいカードです。
カードの意味する内容も、皆さんが持つ太陽のイメージと変わりないことからリーディングもしやすいかと思います。
気を付ける事があるとすれば、「太陽は常に出ているわけではない」と言うことでしょうか。ですので、太陽のカードが示唆する、成功や喜びは永続的に続くかどうかはわかりません。
なぜなら、永続的な成功や喜びは、完成を意味する21番の世界のカードが担っているからです。
その為、太陽のカードはどちらかと言うと、新しい始まりに関する祝福や喜び、その時々に対しての成功や幸福と考えると良いでしょう。
言うなれば、太陽のカードは生まれてくる赤ちゃんを祝福しますが、その赤ちゃんが大人へと成長し年齢を重ねていく過程を見てはいないと言うことです。
さらに全てを明るみにする太陽に隠し事はできません。秘密の交際や水面下で動いているものが表面化する事を暗示する場合もあるので注意しましょう。
逆位置の場合、太陽の位置がカードの下部になることから、正位置に比べネガティブな意味合いが強くなります。例えば、エネルギーの停滞や挫折、衰退、陰りなど、太陽が沈むイメージを持つと良いでしょう。
また、無邪気さや直情的な子供らしい部分も逆位置ではネガティブな要素となります。
5.「19.THE SUN/太陽」の正位置のキーワード
祝福を受ける、幸福が訪れる、明るい状況、正直になる、行動的になる、解放的になる、誕生、成功、自己表現、生命力、エネルギー、元気、満足感、素直、純真、無邪気、人気者、喜び、白日の下にさらす、など
恋愛で正位置が出た場合のリーディング例
・理想の相手との出会い。
・祝福される恋愛、または結婚。
・素直な気持ちを打ち明けると良い。
・オープンな交際が吉。
・思い切った告白の成功、など
仕事で正位置が出た場合のリーディング例
・やりがいのある仕事に出会える。
・計画、プロジェクトの成功。
・昇進、昇格、地位や名誉を授かる。
・起業、独立のチャンス。
・子供にかかわる仕事、娯楽、レジャー、農業関係などが良し、など。
6.「19.THE SUN/太陽」の逆位置のキーワード
計画の中止、見通しが暗い、気力・意欲の低下、秘密がバレる、消極的になる、物事に陰りが見える、非効率、衰退、喪失、無駄、軽薄、疲労、失敗、自己中心的、わがまま、甘え、楽観的、無責任、中途半端、自己顕示、幼稚、など
恋愛で逆位置が出た場合のリーディング例
・時間、お金などの浪費が激しい交際。
・浮気や不倫、三角関係などがバレる。
・交際に陰りが見えてくる。
・自分本位の恋愛。
・子供っぽい相手、疲れる相手、など。
仕事で逆位置が出た場合のリーディング例
・計画・プロジェクトの中止、または頓挫。
・非効率、無駄が目立つ。
・管理不足、危機感が足りない状況。
・あさはかな考え、やり方で失敗する。
・調子に乗り過ぎて失敗する、など。
以上、タロットカード大アルカナ「19.THE SUN(ザ・サン)/太陽(たいよう)」の解説でした。
※リーディング例は、ほんの一部です。
僕自身のオリジナルの解釈部分もあるので、書籍や他の占い師さんとは見解が違う場合があります。
また、占う内容や、カードの位置がどういう意味を持っているか、前後のカードとの関係により、リーディング内容も変化することを忘れないでください。
このカードは、正位置で心の解放を、逆位置で自己顕示に向かいます。この行いに対して天はどういった裁きを下すのでしょうか。
次回は「20.JUDGEMENT/審判」のカードです。


大アルカナ
0.愚者、1.魔術師、2.女教皇、3.女帝、4.皇帝、5.法王、6.恋人、7.戦車、8.力、9.隠者、10.運命の輪、11.正義、12.吊られた男、13.死神、14.節制、15.悪魔、16.塔、17.星、18.月、19.太陽、20.審判、21.世界
小アルカナ
スートとコートカード、数字の解釈について
ワンド:エース / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / ペイジ / ナイト / クイーン / キング
カップ:エース / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / ペイジ / ナイト / クイーン / キング
ソード:エース / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / ペイジ / ナイト / クイーン/ キング
ペンタクル:エース / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / ペイジ / ナイト / クイーン / キング
また、NAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします。
(無断転載は法律違反です。発見次第、然るべき措置を取らせて頂きます。)
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.