また、まとめサイトなどへの無断引用を厳禁いたします。
(無断転載は法律違反です。発見次第、然るべき措置を取らせて頂きます。)
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

今回は、タロットカード 小アルカナ「KING of CUPS/カップのキング」の解説です。
※動画解説も同じ内容です。
【動画で解説】 小アルカナ「KING of CUPS/カップのキング」

【解説】 小アルカナ「KING of CUPS/カップのキング」
1. タロットカードに描かれている内容
船が進み、魚が跳ねる海の上の玉座に王が座っています。
右手にカップを、左手に短い笏(しゃく)を持っています。
2. 寓意・象徴(シンボル)の解釈
1. 海の玉座に座る王
首に下げている魚の飾りは、カップのスートと共通する潜在意識や感情などを意味しています。
※よく見てもらうと気付くと思いますが、カップのコートカード全てに魚の寓意が描かれています。また、この魚の飾りは創造のシンボルとも考えられます。
左手に持つ笏は権威を意味し、キングが持つ権威や責任、指導者などを意味します。
信仰を意味するモノと捉えるなら、宗教家とも考えられます。
2. 波打つ海、船と魚(イルカ)
荒れ模様の海は感情の大きな揺れ、例えば混乱などを意味します。しかし、そういった感情の波に飲み込まれることなく王は玉座に座っています。
これは、自分の感情に左右されない公正さ、感情の正しい受け止め方、使い方、いわゆる理性を持つことを意味します。
もしくは、キングが持つ社会的な立場が、平穏な日々を過ごさせてくれないことの暗示かもしれません。
船は地上との繋がりを意味し、愛情や知識を顕在化できることを意味します。
魚は単純にカップのスートを示唆していると考えればよいでしょう。
※余談ですが、ウエイトはこの魚を「飛び跳ねるイルカが見える」と説明しています。
3.「KING of CUPS/カップのキング」の考察
カップ(聖杯)のスートとキングのコートカード
キーワード | 感情、幸福、愛、友情、優しさ、美、受容、など |
四大元素・精霊 | 水・ウンディーネ |
カップは、四大元素の水と関連があるため、感情、感性、意識などを示唆し、芸術などの分野では「美」を象徴することもあります。
また、女性性の象徴でもあり、主に受動的な性質を示唆します。
キングのコートカードは、リーディングにおいて人物を特定する必要がある場合、大人の男性(既婚者、社会的に立場のある男性など)を表わします。
もちろん、概念としての「男性」という意味もあり、社会的立場のある女性、いわゆる経営者や先生と呼ばれる職業の人達(医者や教師、政治家、弁護士など)も含みます。
一般的には、責任、成功、権力、自信、結果、外向的、などを象徴します。
コートカードはスートとの結びつきが強く、カードに描かれているシンボル(寓意)の多くは、スートの特徴を表わすものとなっています。
カップのクイーンは、スートの意味合いが非常に強いカードでしたが、キングのカードはある意味スートよりも、キングとしての意味合いの方が強いカードと言えます。
自己の感情や表現よりも、王としての責任感や立場の方が前に出ており、自分感情を抑制していると捉えられます。
正位置の場合は、理性的で公正な、誰にでも寛容な王を示唆しますが、逆位置の場合は、波打つ海のように激しい感情を示唆することがあります。
また、カップのカードは芸術や芸能、美しさとも関連が深く、カップのキングはスートの頂点であることから、それらの分野での成功や達成を示唆します。もちろん、名誉や権威の意味もあるので、コンクールやコンテストなどで良い結果を残せる暗示にもなり得ます。
逆位置の場合は、不正や悪徳、モラルの欠如、権力の誇示や独善的、などを示唆するような暗示となります。芸術芸能の分野でなら、独りよがりの芸術、または成功はまだまだ遠いと考えられます。
参考:↓逆位置の基本的な考え方
タロットカード逆位置の解釈方法(読み方・考え方)
4.「KING of CUPS/カップのキング」の正位置、逆位置のキーワード
正位置
寛大、優しさ、温厚、穏やか、包容力、安心感、創造的知性、父親のような人、責任ある立場の人、権力や権威のある人、欠点を含めて愛する、精神的に頼りになる、社会的地位、先生、師匠、医者、法律家、宗教家、芸能人、芸術家、支援者、感性や表現力が豊か、など。
逆位置
感情的な人、不正、偽善、悪事、悪徳、強欲、裏切り、不誠実、好色家、略奪、二重人格、いいかげん、公私混同、気性が荒い、自信喪失、不信、無責任、えこひいき、指導力が足りない、など。
以上、タロットカード小アルカナ「KING of CUPS/カップのキング」の解説でした。
※リーディング例、キーワード例は、ほんの一部です。
僕自身のオリジナルの解釈部分もあるので、書籍や他の占い師さんとは見解が違う場合があります。
また、占う内容や、カードの位置がどういう意味を持っているか、前後のカードとの関係により、リーディング内容も変化することを忘れないでください。


大アルカナ
0.愚者、1.魔術師、2.女教皇、3.女帝、4.皇帝、5.法王、6.恋人、7.戦車、8.力、9.隠者、10.運命の輪、11.正義、12.吊られた男、13.死神、14.節制、15.悪魔、16.塔、17.星、18.月、19.太陽、20.審判、21.世界
小アルカナ
スートとコートカード、数字の解釈について
ワンド:エース / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / ペイジ / ナイト / クイーン / キング
カップ:エース / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / ペイジ / ナイト / クイーン / キング
ソード:エース / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / ペイジ / ナイト / クイーン/ キング
ペンタクル:エース / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / ペイジ / ナイト / クイーン / キング
また、まとめサイトなどへの無断引用を厳禁いたします。
(無断転載は法律違反です。発見次第、然るべき措置を取らせて頂きます。)
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.