また、NAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします。
(無断転載は法律違反です。発見次第、然るべき措置を取らせて頂きます。)
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

今回は、タロットカード 小アルカナ「EIGHT of WANDS/ワンドの8」の解説です。
※動画解説も同じ内容です。
【動画で解説】 小アルカナ「EIGHT of WANDS/ワンドの8」

【解説】 小アルカナ「EIGHT of WANDS/ワンドの8」
1. タロットカードに描かれている内容
川が流れる田園の青空に、八本のワンドが飛んでいます。
2. 寓意・象徴(シンボル)の解釈
スート、数字などの基本となる小アルカナの解釈は 小アルカナ【占い】タロットカードの解説をご覧ください。
1. 空を飛ぶ八本のワンド
ワンドが象徴するエネルギーや活力、情熱などが動くことを示唆しています。
2. のどかな風景
緑が広がる丘の上には一軒家があり、穏やかな川面を見下ろせます。
これは、何気ない日常や普通の日々を表わします。
潜在意識や変容を表わす水(ここでは川)に、まったく変化が見られませんので、ナチュラルな状態を示しています。
3.「EIGHT of WANDS/ワンドの8」の考察
ワンド(棍棒)のスート、8(数字)と関連付けられている事象
キーワード | エネルギー、活力、成長、創造、情熱、など |
四大元素・精霊 | 火・サラマンダー |
8 | 努力、継続、動き、平衡、など。 |
ワンドは、四大元素の火と関連があるため、情熱、熱意、エネルギーなどを表します。また、男性性の象徴でもあり、主に能動的な動きを示唆します。
「8」は努力、継続、動き、などを意味する数字です。
カードのスートと数字、寓意画から受け取ることができる意味としては、活力、情熱、動き、日常などになります。
タロットカードには基本的に人の姿や動物の姿が描かれています。
人や動物が描かれていないのは、それぞれのスートのエースのカードとソードの3のカード、そしてワンドの8の4枚になります。
しかし、エースのカードには手が描かれており、ソードの3は心臓(ハート)が描かれています。
身体の一部を含めた人の姿や動物の姿が描かれていないのは、このワンドの8のカードだけであり、これは人の意志で制御できるものではないことを意味し、時間の流れや運気の流れを表わしています。
絵柄の説明では部分的に解説しましたが、空飛ぶワンドと日常を意味する風景、人が書かれていないことを総合すると、何気ない日常に飛んできたエネルギー、すなわち、チャンスの訪れ、流れが来る、などと捉えることができます。
また、8本のワンドを絵を見る限り、飛んでいると言うよりも、空から降ってきているようにも見えます。
カードの絵の中に人の姿が描かれているなら、人にエネルギーが降り注ぐと考えられるのでしょうが、ここでは緑の大地と川しかありません。ですので、放っておけば自然の中にエネルギーが還ってしまいます。
このことから、急いでチャンスを掴む、素早い行動が必要であることを示唆しているとも捉えることができます。
チャンスの訪れと言うことだけを考えると、大アルカナの「10.運命の輪」とも似ています。
しかし、「10.運命の輪」は、名前の通り運命が導いてくれますが、ワンドの8は訪れたチャンスを自分で掴まなければいけません。
基本的に正位置では「スピード」がひとつのカギとなります。
訪れるチャンスは永続的なものではなく、今、掴むべきものです。そのことを忘れないようにしましょう。
ちなみに、ウエイトはこのワンドを「恋の矢」とも説明しており、恋愛について占った場合においても、本人の気付かない所で恋に落ちているなど、良い意味で何かしらの動きが起きていることを暗示しています。
余談ですが、全く違う視点で野外活動や空路などを示唆することもあります。占う内容によっては、ドローンを使用するといいですよ、などとリーディングすることもあるかもしれません。
逆位置では、ゆっくりとした流れや遅延、状況が動かない(結果が出ない)ことを意味します。
また、嫉妬や暴力を意味するともされています。
参考:↓逆位置の基本的な考え方
タロットカード逆位置の解釈方法(読み方・考え方)
4.「EIGHT of WANDS/ワンドの8」の正位置、逆位置のキーワード
正位置
チャンスの訪れ、スピード勝負、早い展開、突然の出来事、積極的な行動、流れに乗る、素早い行動、あっという間、恋の訪れ、など。
逆位置
ゆっくりとした展開、答えをだしたくない、進展が無い、平凡な日々、過ぎ去るチャンス、無駄な時間、経過を待つ、停滞、遅延、嫉妬、ケンカ、など。
以上、タロットカード小アルカナ「EIGHT of WANDS/ワンドの8」の解説でした。
※リーディング例、キーワード例は、ほんの一部です。
僕自身のオリジナルの解釈部分もあるので、書籍や他の占い師さんとは見解が違う場合があります。
また、占う内容や、カードの位置がどういう意味を持っているか、前後のカードとの関係により、リーディング内容も変化することを忘れないでください。


大アルカナ
0.愚者、1.魔術師、2.女教皇、3.女帝、4.皇帝、5.法王、6.恋人、7.戦車、8.力、9.隠者、10.運命の輪、11.正義、12.吊られた男、13.死神、14.節制、15.悪魔、16.塔、17.星、18.月、19.太陽、20.審判、21.世界
小アルカナ
スートとコートカード、数字の解釈について
ワンド:エース / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / ペイジ / ナイト / クイーン / キング
カップ:エース / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / ペイジ / ナイト / クイーン / キング
ソード:エース / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / ペイジ / ナイト / クイーン/ キング
ペンタクル:エース / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / ペイジ / ナイト / クイーン / キング
また、NAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします。
(無断転載は法律違反です。発見次第、然るべき措置を取らせて頂きます。)
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.