こんにちは。心斎橋の占い師「現 道晶」(@gen_micihiaki)です。
飲み会などで使えるざっくり手相術をご紹介!
読んで(見て)いただいた方が「飲み会で使える」がコンセプトなので、専門的な難しい鑑定方法は書いていません。
当たる外れると言うよりは、エンタメ的にみんなでワイワイ楽しみながら手相を観てもらえたらと思います。
今回は金運を観る時の手相です。
金運を観る時は、薬指と小指の下のエリアに縦線があるかを見ます。
薬指の下は「太陽線」と呼ばれる線で「自分の力で稼げるかどうか」を現し、小指の下は「財運線」と呼ばれ、「お金を蓄えられるかどうか」です。
それぞれの線が太く長いほど、その運気は高くなります。
線が複数ある場合も同様に運気は高いです。
ちなみに小指の下に小さく細かな線がたくさんある人は浪費家の場合が多く、お金が入っては出ていくタイプでなかなかお金が貯まりません。
一見すると財運線がたくさんあるように見えますが、「浪費の線」ですので注意しましょう。
太陽線と財運線がいつもよりハッキリ見える、いつもよりこの部分の血色が良いなどと感じる時は、宝くじの買い時だったり臨時収入が入る暗示だったりします。
実際の鑑定では、太陽線と財運線以外にも、生命線や運命線なども観ますが、飲み会の席などでは、これくらいの簡単な見方の方が覚えやすくて好まれます。
みなさんも、簡単な手相を覚えて、ぜひお使いください!(^o^)/
詳しい財運線の説明→「財運線」手相で観る金運は小指の下の財運線から!
詳しい太陽線の説明→「太陽線」手相で観る幸運の相、名誉や成功を表す薬指の下の太陽線!
以上、「飲み会で使えるざっくり手相術/金運」でした!

占い師の現
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、NAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします。
(無断転載は法律違反です。発見次第、然るべき措置を取らせて頂きます。)
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
また、NAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします。
(無断転載は法律違反です。発見次第、然るべき措置を取らせて頂きます。)
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.