また、まとめサイトなどへの無断引用を厳禁いたします。
(無断転載は法律違反です。発見次第、然るべき措置を取らせて頂きます。)
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
こんにちは。心斎橋の占い師「現 道晶」(@gen_michiaki)です。
売れっ子占い師になる為のコンサルブログ。
今回は「売れっ子占い師になるために読んでおきたい3冊の本」です。
売れっ子占い師になるために読んでおきたい3冊の本
売れっ子占い師になるために本気で個人ビジネスに取り組むなら、読んでおきたい3冊の本を紹介します。
1. 7つの習慣
世界中で読まれている自己啓発書のベストセラー
「7つの習慣」は、人生の成功哲学、自己啓発、ビジネス書として、全世界で愛読されている、ビジネス書(自己啓発書)の定番中の定番の本です。
多くの経営者やビジネスマンが仕事に取り組む上での模範としており、売れっ子占い師として「個人ビジネス」を行うなら、必ず読んでおきたい一冊です。
この本に書かれている「7つの習慣」は、ビジネスに取り組む上での土台、基礎となるものばかりです。
ただ、ページをめくって読むのでなく、内容をきちんと把握し、実践できるよう自分の中に取り込みましょう。
7つの習慣は、解説サイトなどもたくさんあるので、まずはネットで調べる所から入っても良いかと思います。
2. 思考は現実化する
誰もが一度は耳にしたことがある成功哲学・自己啓発の決定版
自己啓発の原点とも言える本で、最初に紹介した「7つの習慣」以上に、数多くの人に読まれています。
そして、世に出ている自己啓発本のほとんどは、この本に書かれている内容が元になっていると言っても過言では無いでしょう。
なので、自己啓発本は、これ一冊読んでおけば大丈夫!
この本は、自分が「売れっ子占い師になるんだ!」と夢を叶えるための熱い想いを、間違いないく後押ししてくれる内容のものになっています。
ただし、僕がこの本をおススメする理由は、自分の気持ちを高揚させたり、やる気を引っ張り出すためではありません。
自己啓発書は、読み方を間違えてしまうと、理想や夢ばかりが大きくなってしまいます。
実際のビジネスシーンにおいて、この本が役に立つかと言うと、役に立たないことの方が多いです。
では、なぜこの本をおススメするかですが、この「思考は現実化する」は多くのビジネスマン(特に起業家)、とりわけ我々占い師の競合になるような人たちが読んでいます。
そして、自己啓発セミナーやコーチング、カウンセリングをビジネスにしている方や、占い師の中にも、この本に書かれている内容を自分のビジネスに取り組んでいる人がたくさんいます。
ですから、ライバルの手の内知るために、読んでおいて欲しいのです。
占い師が発するポジティブな発言などは、この本の内容から使われていることが多々あります。
実際のビジネスにおいて、この本に書かれているような精神論はあまり必要はありません。
売れっ子占い師の夢を諦めそうになった時は、ぜひこの本を読んで熱い思いを復活させて欲しいですが、通常のビジネスシーンではそんなに役立つわけではありません。
3. 孫子の兵法
現代のビジネスシーンにおいても使える古代中国の兵法書
「孫子の兵法」は古代中国の軍事思想家の孫武によって書かれたとされる兵法書です。
古代中国で最強と呼ばれたこの兵法書の内容は、現代のビジネスシーンでも応用できるため、多くのビジネスマンが「孫子の兵法」を学んでおり、マイクロソフトのビルゲイツやソフトバンクの孫正義さんも愛読していると言われています。
この「孫子の兵法」は、ビジネスの戦略を立てる上での教科書であり、売れっ子占い師になるために、どういう戦略を用いるかという点で、めちゃくちゃ役立つはずです。
「7つの習慣」がビジネスの基礎、土台なのに対し、「孫子の兵法」はマーケティングの基礎、土台と考えても良いかと思います。
個人で事業を始めるなら、ぜひ読んで欲しい一冊です。
孫子の兵法も解説サイトなどがたくさんあるので、ネットで調べる所から入っても良いかと思います。
4. まとめ
他にも読んでおくと役に立つ本はいろいろありますが、「売れっ子占い師になる」と言う「ビジネス面での成功」を考えた場合、まずは、今回紹介した3冊の本を読めば、大丈夫です。
以上、「売れっ子占い師になるために読んでおきたい3冊の本」でした。
